動画
諏訪大社とユダヤ教の謎【Youtube動画】

諏訪大社とユダヤ教の謎!神社伝承や史料で紐解く日本古代史 日本最古と言われるのが諏訪大社です。そんな諏訪大社とユダヤ教はどんな関係にあるのか?探っていきます。 ■諏訪大社 諏訪大社は、日本最古の神社の一つで建御名方神を祀 […]

続きを読む
動画
役小角と修験道の謎!神社伝承と史料で紐解く日本古代史【YouTube動画】

謎多き役小角・役行者と修験道についてご紹介します ■修験者 奈良時代には、山に入り自然の霊力を身につけようとする修行者たちが現れました。 彼らは聖、禅師、優婆塞などの半僧半俗の人々で、兜巾を身に着け、篠懸・結い袈裟を掛け […]

続きを読む
動画
邪馬台国畿内説を考えてみる【YouTube動画】

自説では邪馬台国は九州にあるという考えですが、ここでは邪馬台国畿内説を考えてみましょう。 謎の女王・卑弥呼の邪馬台国はどこにあった? 議論を巻き起こしているのが、少ない情報のために邪馬台国の場所が特定できないことです。 […]

続きを読む
動画
秦氏はとんでもない実力者だった!秦河勝の正体【YouTube動画】

渡来系氏族として有名な秦氏ですが、実はとんでもない実力を発揮した人々だったことがわかりました。 そんな秦氏についてご紹介します。 平安京造営に尽力 莫大な費用がかかる遷都に土木技術、財政面で大きく貢献したのが、秦氏でした […]

続きを読む
出雲・大国主命
スクナヒコナ・少彦名命は誰なのか?【YouTube動画】

関連記事:出雲王国はなぜ葬られたのか? スクナヒコナという神様をご存知でしょうか? 国造りの神様、農業の神様、医薬神、禁厭(呪術)の神、温泉の神として崇められる神様です。 一寸法師のモデルにもなったといわれます。 一寸法 […]

続きを読む
動画
蘇我氏の正体と渡来人説【YouTube動画】

この動画では、蘇我氏の正体と蘇我氏の出自である渡来人説をご紹介していきます。 ここにきて、蘇我氏が注目されています。なぜなら、歴史学、考古学、古代文献の研究により、蘇我氏のイメージが変化しつつあり、乙巳の変で逆賊、謀反人 […]

続きを読む
動画
空海はいかにして弘法大師になったのか?【YouTube動画】

この動画では、真言宗の開祖・空海、弘法大師について、ゆかりの神社・仏閣、氏族関係を通してご紹介していきます。 空海といえば、ことわざの弘法も筆の誤り、弘法筆を選ばず弘法大師が発見したといわれる全国にある温泉伝承など伝説は […]

続きを読む
動画
日本の怨霊第一号は藤原広嗣!藤原広嗣の乱の謎を解明する【YouTube動画】

この動画では、怨霊第一号と言われる藤原広嗣とその反乱についてゆかりの神社・仏閣を通してご紹介していきます。 ■そもそも怨霊とは何でしょうかWikipediaによると、怨霊とは、自分が受けた仕打ちに恨みを持ち、たたりなどを […]

続きを読む
動画
聖徳太子の実在性について【YouTube動画】

聖徳太子って実在したの? 神社伝承で紐解く古代日本 この動画では、聖徳太子の実在性を、聖徳太子ゆかりの神社・仏閣を通してご紹介していきます。 聖徳太子は創作された人物だったという風説が流行ったのは2011年頃のようです […]

続きを読む
動画
神武東征と長髄彦の謎【YouTube動画】

この動画では、初代天皇である神武天皇による神武東征とナガスネヒコとの戦いをご紹介していきます。神武天皇は、神日本磐余彦天皇(カムヤマトイワレビコノスメラミコト)とも言われます諡号は、彦火火出見(ヒコホホデミ)。鵜鷀草葺不 […]

続きを読む