武内宿禰の謎と神功皇后との関係!神社が紐解く古代日本史

この動画では、伝説の大臣・武内宿禰をご紹介していきます。
武内宿禰といえば、280歳、360歳とか、超がつく長寿の人物として知られています
また、戦前にはお札の肖像として頻繁に登場する天皇に仕えた忠臣としても有名です
最近ですと、竹内文書という武内宿禰の子孫が残したという古文献が流布していたりします
謎多き武内宿禰の実像、それを探っていくことにしましょう
日本のルーツを解き明かすミステリーに挑みます。

【目次】

  1. 武内宿禰の実像
  2. 非実在説
  3. 高良大社
  4. 生誕の地
  5. 終焉の地
  6. 紀年を復元してみると
  7. 成務天皇
  8. 仲哀天皇
  9. 武雄神社
  10. 神功皇后との関係
  11. 住吉大社
  12. 最後に竹内文書
  13. 武内宿禰まとめ

日本古代史の謎を紐解き、すこしでも本来の日本建国の姿を再現できればと思い、ご紹介させていただきました

このチャンネルでは、独自の視点から見た歴史について発信しています

この動画は下記の音声読み上げソフト、画像、動画、音楽を使用しています。
・Wikipedia
・Adobe stock
YouTube オーディオライブラリ
・VOICEPEAK

【参考書籍】
・『記紀以前の資料による古代日本正史』原田常治 著
・『日本書紀と神社が語る天皇誕生史』崎元正教 著
・『古事記上中下』次田真幸 著
・『日本書紀上下』宇治谷孟 著
・『古代日本神話の考古学』関裕二 著 河出書房新社
・『古代史おさらい帖』森浩一 著 ちくま学芸文庫
・『古事記の宇宙』竹内睦泰 著 青林堂

関連記事:大化の改新は謎だらけ

Follow me!

武内宿禰の謎と神功皇后との関係【YouTube動画】” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。