古香音堂サイト

古香音堂サイトへようこそ!

本サイトは古香音堂により運営されています。
所在地:神奈川県川崎市
ハンドル名:kogane7
出身地:名古屋市
出身校:名古屋市立小・中・高校 → 早稲田大学
趣味:神社巡り、美術鑑賞、読書、スポーツ観戦、アルゴトレード研究、ピアノ

経歴

大学卒業後、就職したメーカーで様々な職種を経験しました。
就職で志望した業種は、当時出始めたオフコン、ワープロ、パソコンなど将来性のありそうなIT系でした。
まだ、インターネットという言葉も広がっておらず、話題先行型でしたが時代の波に乗れて、今考えると良かったのかなと思います。
ずっと営業系でしたので、SEのような技術職も経験してみたかったというのはありますね。
営業以外に、展示会、セミナー、教育、販売店支援、マーケティングの職種を経験しました。
プログラミングも年取ってから始めだしたので、なかなか身につきません。
それと、海外勤務は行きたかったけど、まったく経験できず、ご縁がありませんでした。

生活

神奈川県川崎市の北部で暮らしています。
リモートワークですっかり家から出ない生活になっています。
さすがに家を空ける訳にはいかず、外での副業はできませんが、PCでの副業なら簡単にできるのです。
業務はできるだけ迅速に処理し早い時間に済ませつつ、PC副業に時間を割くべく心がけています。
または、並行してアルゴリズムトレードに時間を使っています。
良い時代になったものです!

時世論

歴史を勉強していると、良いことがあります。
歴史は繰り返すと言われるように、同じような事象が何度も発生し、繰り返していることが分かるからです。
過去に何度も同じ様が現象が発生すれば、また同じようなことがおきることが予想でき、それを防ぐために対策を行うことができるので。
自然現象もこれに含まれるのではないでしょうか。
例えば、地震です。
地震が起きるメカニズムはわからなくても、発生のサイクルがわかれば、次に来る地震の時期が予想できます。
もちろん、自然現象には人間のサイクルでは捉えられない事象が殆どかもしれません。
もう少し近い事例でいうと、戦争があります。
戦争は、歴史が繰り返す典型です。
動乱期、混乱期、平常期、などサイクルがあるといいます。

歴史を学ばない国民は衰退するという格言があります。
失敗を繰り返さないために歴史から学ぶことは有意義です。

さて、現代の政治は、歴史から学んでいるのでしょうか。
平和な社会を願っているのに、戦争が絶えません。
為政者に限らず、現代人は、より良い社会を作るために歴史から学んでいるのでしょうか。
人類が生き残るためにも、歴史を学ぶことは大切です。
そして、自分を守るためにも、歴史を学ぶことは重要です。

歴史を学ぶ面白さ

私は、日本の歴史を学ぶことが大好きです。
もちろん、大学受験でも日本史を選択し得意科目でした。
結局、一般企業に就職しましたが、社会の先生になってもいいのかなと思っていました。
子供の頃初めてみた大河ドラマが「風と雲と虹と」です。
ドラマの中身はともかく、音楽が好きでした。
それ以降、毎年楽しみにして觀ていましたが、印象深い大河ドラマは「おんな太閤記」「徳川家康」「独眼竜政宗」「篤姫」。
最近ですと、「龍馬伝」「真田丸」「鎌倉殿の13人」。
その時々の話題になったり、俳優の顔ぶれ、脚本、音楽、学説との比較を含めてドラマを楽しんでいます。
最近は私自身にも、テレビ離れが進み、ニュース、大河ドラマ、歴史番組以外は觀なくなりました。

私が一番好きな古代の大河ドラマがないのは寂しく感じ、聖徳太子くらいの時代ならできると思うので、ぜひ実現してほしいですね。