スクナヒコナ・少彦名命は誰なのか?神社伝承や史料で紐解く日本古代史 – YouTube

スクナヒコナという神様をご存知でしょうか?国造りの神様、農業の神様、医薬神、禁厭(呪術)の神、温泉の神として崇められる神様です一寸法師のモデルにもなったといわ…

関連記事:出雲王国はなぜ葬られたのか?

スクナヒコナという神様をご存知でしょうか?

国造りの神様、農業の神様、医薬神、禁厭(呪術)の神、温泉の神として崇められる神様です。

一寸法師のモデルにもなったといわれます。

一寸法師の説話は、国造りの神、スクナヒコナが水辺に出現したように、昔話の小さな子の主人公も、何らかの形で水辺の世界と関わっていて、水神にまつわる信仰の存在と関連しているとされます。

それでは、スクナヒコナの実体を探っていきましょう。

スクナヒコナは主に、少彦名命と表記されます。

これは、日本書紀で見られるものです。

古事記では、少名毘古那神と表記されています。

読み方は、スクナヒコナ、またはスクナビコナとも呼ばれます。

ニギハヤヒ説

ヤマト王権の初代統治者であるにもかかわらず、記紀ではぼやかされた存在のニギハヤヒ。

天磐船で天より降りて大和の土着豪族・長髄彦の妹と結婚したのがニギハヤヒです。

つまり、磐座信仰の代表選手でもあります。

父親スサノオの下で出雲王国を築いたニギハヤヒは、近畿に入りますが、一旦出雲に戻っている時期があります。

それがスクナヒコナの活躍する時期とかぶるため、ニギハヤヒと同一人物なのではないかという説です。

あまり華々しい活躍を描きたくない記紀編者にとって、スクナヒコナという名前に変えることはありうる手段ではあります。

とはいえ、名前を変えてまでして活躍を描くかと言うと、それはあまり現実的ではないようです。

わざわざ名前を変えて書かないで、記録として残さなければいいだけです。

ニギハヤヒとはまったく異なる名前にしていることも、同一人物ではないと思います。

  1. 古事記のスクナヒコナ
  2. スクナヒコナ、常世の国へ帰る
  3. 淡嶋神社
  4. 宿奈川田神社と天湯川田神社
  5. 秦氏とスクナヒコナ
  6. タカミムスビの息子
  7. スクナヒコナは誰?
  8. 南方渡来人説
  9. 北方渡来人説
  10. ニギハヤヒ説
  11. 神話擬人化説

日本古代史の謎を紐解き、すこしでも本来の日本建国の姿を再現できればと思い、ご紹介させていただきました

このチャンネルでは、独自の視点から見た歴史について発信しています

この動画は下記の音声読み上げソフト、画像、動画、音楽を使用しています。
・Wikipedia
Adobe stock
・YouTube オーディオライブラリ
・VOICEPEAK

【参考書籍】
・『古事記上中下』次田真幸 著 講談社学術文庫
・『日本書紀上下』宇治谷孟 著 講談社学術文庫
・『続日本後紀上下』森田悌 著 講談社学術文庫
・『古代万華』 小椋一葉 著 河出書房新社
・『日本の神さま大図鑑』戸部民夫 監修 PHP研究所
・『現代語 古事記』竹田恒泰 著 学研
・『縄文の神が息づく 一宮の秘密』戸矢学 著 方丈社

Follow me!